日本経済のマイナス成長は続くのに株高の違和感…年度末の3月相場はどうなる?
先週、インターホン越しに工事関係者を名乗る青年が現れ、お話があると言われた。玄関ドアを開けると、「この先で工事を行うので、車両通行などご迷惑になるからと挨拶に来ました」「おひとりでお住まいですか」と。帰り際に「屋根の一部に破損が見られますよ」「修理しましょうか」と言った。30年前からある「点検商法」だと直感した。
国民生活センターによると給湯器などの「点検商法」の相談が急増しているという。「オレオレ詐欺」と同様に高齢者をターゲットとした詐欺商法。世の中、不景気だと実感する。
内閣府は2月21日の月例経済報告で、景気の現状について「足踏みもみられるが、緩やかに回復している」と判断、2023年11月以来3カ月ぶりに下方修正した。主な要因は「個人消費」が振るわなかったこと。
内閣府が2月15日に発表した23年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.1%減、年率換算0.4%減。プラスと予想されていたが、2四半期連続のマイナス成長となった。24年1~3月期もマイナス成長が続くとの見方も出ている。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















