【表あり】史上最高値更新は通過点、株価は“5万円時代”へ…「新NISA」フィーバーで稼ぐ術

公開日: 更新日:

 さすがに株価は落ち着くんじゃないか──。先週22日、日経平均は34年ぶりに史上最高値を更新。市場関係者には待ちに待った瞬間だけに、「ヤレヤレ感」が出ても不思議はない。ここから先は、足元を固め熱を冷ます時期……そう思い込むと、せっかくの稼ぐチャンスを逃すかもしれない。株価大フィーバーはまだまだ続きそうだ。

 ◇  ◇  ◇

 史上最高値の更新、そして日経平均4万円は単なる通過点に過ぎない。こう指摘するのはIMSアセットマネジメント代表の清水秀和氏だ。

■大手証券は4万4千円予想

「スケールの違う相場に突入しています。史上最高値更新のヤレヤレ感で失速するのではなく、この勢いのまま4万円を超え、その先を見据えていると思います。史上最高値だった3万8915円をつけた1989年とは状況が異なります。企業業績は好調で2割増益も見えつつあります。そうなれば日経平均は5万円に到達するでしょう。年内4万5000円、来年は5万円が視野に入る可能性は高まっています」

 いくら何でも、そこまでは……と首をかしげたくなるが、専門家の多くは4万円超えを予想する。大手証券にしても、野村証券とSMBC日興証券は、2025年1~3月の日経平均高値を4万3500円、大和証券は4万4000円とはじく。

■1989年とは違う企業業績

 史上最高値をつけた1989年を振り返る記事やリポートをここ数日よく目にする。この年のレコード大賞はWinkの「淋しい熱帯魚」、ジブリの「魔女の宅急便」や、ロバート・ゼメキス監督「バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2」が公開され大人気。ベルリンの壁は崩壊し、三菱地所がニューヨークのロックフェラーセンターを買収した。

 バブル経済だったのは間違いなく、大和証券のリポートによると、89年12月29日の日経平均PER(株価収益率)は52.61倍(24年2月16日は16.3倍)もあった。PBRは5.67倍(同1.47倍)と、今よりはるかに割高な水準だ。

「現在はしっかりとした企業業績に支えられた株高といえます。NYダウのPERは25倍を超えていますが、日本は16倍台といまだ割安。海外勢ばかりでなく、国内でも新NISA(少額投資非課税制度)による買いは続くでしょう」(清水秀和氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意