4月に庶民の懐を襲う大規模値上げラッシュ…年間平均値上げ率19%に上昇の衝撃

公開日: 更新日:

「キットカット」は1枚50円超え

 円安を招くアベノミクスの異次元緩和は放置されたままだし、トラックドライバーの労働時間が上限規制される「2024年問題」が4月から本格化。アベ路線を踏襲する岸田政権の旗振りで大企業を中心に賃上げの動きが広がるが、日本列島の隅々までの波及は期待できない。価格交渉力のある大手の商品だけドンドコ値上げされる可能性がある。

 TDB情報統括本部の飯島大介氏はこう言う。

「外圧によるコストプッシュ型の値上げが依然として続いています。賃上げや原材料高などの国内由来ではない点が、家計を苦しめる理由です。海外に流れるばかりで、国内には何も残らない状態。昨年と比べて価格改定品目は少ないので値上げラッシュは一服に近づいていると言えなくはないですが、収束の見通しは立たない。年間2000~3000品目の値上げで推移していくとみています」

 カカオ豆の価格高騰でチョコレート菓子の値上げも目立つ。ネスレ日本のキットカットは内容量を12枚から13枚に増やすが、希望小売価格も540円から685円に引き上げ。1枚当たり45円だったのが52.69円となり、気軽にシェアしづらくなってきた。貧乏人は米でも食ってろ、ってか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学