「処分されるべきは自民党ウラガネ議員」…大石晃子&櫛渕万里れいわ議員「厳重注意」処分にSNSは怒りの渦
「違~うだろ!違うだろ!」。かつて自民党の女性国会議員が車の後部座席から運転手を罵倒する“事件”が話題となったが、今回も「違うだろ!」といった怒りの声がネット上で拡散されている。
3月2日の衆院本会議で不規則発言をしたとして、衆院が5日、れいわ新選組共同代表の大石晃子(46)、櫛渕万里(56)両衆院議員に対して「厳重注意」することを決めたことだ。
大石、櫛渕両氏は新年度の政府予算案を採決する際、額賀福志郎議長(80)の許可なく演壇で発言したり、速やかに投票をするよう指示されても従わなかったりしたという。
7日の衆院議院運営委員会の理事会で2氏に注意することを明らかにした山口俊一委員長(74)は「反省の色が見られない」と語っていたのだが、この報道後、X(旧ツイッター)で《#厳重注意》とのワードがトレンド入り。
■議場で声を張り上げただけで「秩序を乱した?」
「厳重注意は当然」との意見が広がったのかと思いきや、2氏を批判する声はまばら。圧倒的に目立ったのは、派閥の政治資金パーティーの裏金事件について説明責任を果たさない自民党に対する反発の声だ。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた