熟成バスクチーズケーキは「試作500回」 コロナ禍の巣ごもりが新ビジネスのアイデアに

公開日: 更新日:

素人だからこそ突き詰められた味作り

 田和氏と印刷業界出身の工場長が、手探りで味作りに励むこと実に500回。「500個焼いたことがある人はいても、500回試作した人はいないはず」と田和さんは胸を張る。小麦粉を使わずにしっかりとした食感を出すため、チーズの配合を何度も変えて焼き直した。

「プロの方からそんな方法はあり得ないと言われましたが、私たちは素人なので常識にとらわれずに自由に発想できた。それが熟成製法を思いつくヒントになりました。最初はどうなることかと不安でしたが、熟成することでチーズ本来のうまみや甘みが引き出され、想像以上においしくなっていく手応えを感じました。プロの味にもひけを取らないチーズケーキができたと自負しています」

 完成した「熟成バスクチーズケーキ」は、クラウドファンディングで2700%を超える支援を集め、大手通販グルメサイトでも上位に食い込む人気商品に。

 基本はネット販売。しかし、東京都大田区の住宅街にある工房には、スマホの地図アプリを頼りに、わざわざ買いに来る客が後を絶たない。

「製造が需要に追いつかないほどの注文をいただき、とてもありがたいです。ただ、すぐには生産量を増やさず、素材と製法にこだわり、改良を重ねながら少量をていねいに作っていきたい。私にとってチーズケーキ作りはゼロからイチを生み出すモノづくりそのもの。熟成の技を追求し続けていくつもりです」 =おわり

(取材・文=いからしひろき)

▽田和充久(たわ・みつひさ)1970年、浜松市生まれ。ネット業界で8年勤務後に独立。2021年12月、1年以上の試行錯誤を経て開発した「熟成バスクチーズケーキ」をクラウドファンディングで発売し、達成率2700%となる813万円の支援を集める。その後、口コミで人気を集め大手通販サイトなどで記録的な売り上げを誇る。公式サイト<https://agingcheesecake.jp/

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし