FOOD&LIFE COMPANIES(下)スシローの業績回復を花道にトップ交代
不祥事が続発したことで23年9月期の既存店売上高(国内)は前期比8%減、客数は13%減った。新型コロナ禍を乗り越え、ライバル店の業績が回復するなか、スシローの一人負け状態となった。
水留は好調な海外の店舗を拡大させる一方、低迷する国内はデジタルディスプレーによる注文方式の導入に切り替えた。家族連れのためにクイズやゲームが楽しめる仕掛けも用意した。
地道な努力で落ち込んでいた客足がようやく戻った。その結果、上半期(23年10月~24年3月)の客数は15%増、既存店売上高は18%増と2桁伸びた。期間限定で復活した1皿100円キャンペーンが客数増に寄与した。
国内需要が持ち直したことで、24年9月期の連結業績(国際会計基準)は急回復する。売上収益は前期比19%増の3600億円、純利益は65%増の130億円の見込みだ。
業績回復を花道にトップが交代した。山本新社長は、海外の出店で収益を伸ばすことが求められることになる。
一方、水留はやり残したことがあったはずだ。年齢も若い。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ