凋落の維新は全国政党から撤退か…吉村府知事“新代表一択”でささやかれる「大阪引きこもり」

公開日: 更新日:

 43議席から38議席に。大阪府の全19小選挙区では全勝したものの、大阪以外では、一人負け状態の日本維新の会馬場伸幸代表が退任して、17日告示で代表選が行われる。

 今のところ吉村洋文・大阪府知事(49)が名乗りを上げ、松沢成文・参院議員(66)や、空本誠喜・衆院議員(60)も立候補予定だが、吉村氏で決まりだ。

 そこでささやかれているのが「維新の会は全国政党から撤退して大阪に引きこもる」という見方だ。事情通が言う。

「これまで馬場代表は『立憲民主党は潰す』とか『われわれは第2自民党になる』と言いたい放題でしたが、春の補欠選挙あたりから失速。自民党にすり寄ったり、離れたりと支離滅裂状態。大阪維新の会からは『東京は大阪の出先機関なのに何をはしゃいでるんだ』と馬場批判。それに対して馬場は『総理と電話一本で話ができるヤツはいるのか!』と非和解状態。その結果が衆院選の惨敗でした」

 注目の兵庫県知事選(17日投開票)でも維新から“偽装離党”して立候補した清水貴之・前参院議員(50)は泡沫に近い低迷状態。維新はもはや“大阪城”にこもるしかない。不人気の大阪万博→カジノを成功させるには吉村一択の維新の会だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  2. 2

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  3. 3

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ

  4. 4

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    飛び交う玉木雄一郎代表「12月辞任説」…国民民主党ついに倫理委員会で“グラドル不倫”調査

  2. 7

    麻生太郎氏に「10月政界引退説」 派閥の「裏金疑惑」拡大で窮地…気づけば孤立無援

  3. 8

    ペヤングソースやきそば(まるか食品)これまで投入した味は600品以上 2020年発売「モノホントンコツMAX」の評判は…

  4. 9

    ホタテ漁で栄華を極めた北海道猿払村は中国への輸出停止でどうなった?漁師はメディアに“警戒モード”

  5. 10

    どうなる2025年の忘年会? インフル大流行、インバウンド、実施企業減で飲食店に“三重苦”

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択