auじぶん銀行 田中健二社長(1)氷河期にプロミスに入社 電話営業でも効率を考えた

公開日: 更新日:

 2024年オリコンの顧客満足度調査「ネット銀行」部門で総合1位となった「auじぶん銀行」。モバイルに特化した質の高い金融サービスを提供し、利用者から高い評価を受けている。

 その原動力となったのが、現社長の田中健二(46)だ。

 田中は1978年、東京・東大和市で生まれた。高校は地元の北多摩高校、大学は中央大に進学した。

「当時は政治に興味があったので、中央大学の法学部政治学科に進みました。政治のダイナミズムのようなものが感じられるのではないかと期待していたのですが、期待と違って歴史の勉強ばかりで、あまり勉強はしなかった。卒業したのは、ちょうど就職氷河期でした。就職先はメガバンクも考えましたが、銀行は経営危機の真っただ中。それもあって急成長していた消費者金融に関心を持ちました」

 2001年4月、プロミス(現SMBCコンシューマーファイナンス)に入社。渋谷ハチ公前支店に配属された。23歳のときだ。

「渋谷ハチ公前支店は当時、社員は10人ぐらい。新宿支店や新橋支店と並ぶ都内の有力店舗でした。それこそティッシュ配りから、営業の電話までいろいろなことをやりました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択