auじぶん銀行 田中健二社長(1)氷河期にプロミスに入社 電話営業でも効率を考えた

公開日: 更新日:

「工場の工程ごとにキャパシティーが100、50、30、100だったとしたら、前後の100の部分を効率化しても生産性は上がらない。全体のキャパシティーは最大で30しかないからです。このボトルネックを改善しなければ、生産性は上がらない。これは工場だけでなく、ビジネス全般でもいえると思いました。ビジネスでもボトルネックを見つけ出し、そこを改善して最良の結果を出すことが重要だと改めて認識しました」

 2004年9月、「プロミス」は「三井住友銀行」と資本提携を結ぶ。プロミスは、三井住友銀行の傘下だったジャパンネット銀行(現PayPay銀行)のカードローンの保証をすることになった。田中は、そのプロジェクトリーダーを任されることになった。

「消費者金融」から「カードローンの保証」へと、まったく新しい業務に携わることになる。

「ジャパンネット銀行は三井住友銀行出身者で構成されていたので、消費者金融の考え方とは大きな隔たりがありました。銀行出身の方たちは、とにかく審査に慎重で時間がかかる。お客さまの立場からすれば手間がかかってしまう。それを理解してもらうのに苦労しました」

 プロミスの保証業務はうまくいったが、その後、消費者金融は過剰な貸し出しや高金利などが社会問題となり、プロミスの経営にも大きな影響を及ぼすことになる。 (つづく)

(経済ジャーナリスト・松崎隆司)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    元ソフトバンク「伊奈ゴジラ」の転落人生…淡路島で盗み84件総額472万円、通算5度目の逮捕

  3. 3

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  4. 4

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  5. 5

    テレ朝に“ナスD”超え「1億円横領」続々の過去…やりたい放題で解雇された社員のヤバい所業

  1. 6

    東洋大姫路・岡田監督が吐露「本当は履正社に再任用で残る予定で、母校に戻るつもりは…」

  2. 7

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  3. 8

    山下智久「正直不動産」映画化でひと儲け狙うNHKに「甘い」の声も…山P人気は下降気味

  4. 9

    レイズ看板選手「未成年への性的虐待容疑」で逮捕も…ドミニカは殺人も銃撃も「無罪放免」の実態

  5. 10

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在