人助けの「B視点」って何だ? 月収20万円の3児の母がオンラインコミュニティーで5億円を稼ぐまで

公開日: 更新日:
唐仁原けいこさん

 物価が高い。内閣府の世論調査によれば、「物価が悪い方向にある」とみる人が7割に上る。そんな厳しい家計をやりくりしようと、副業を考えている人は少なくないだろう。そこで、注目なのが、「人助け」だ。その視点で講座を立ち上げ成功した人がいる。

 福田哲也さん(39)は元会社員で、副業としてホームページのバナー広告を作成しようと考えた。しかし、人見知りで友人や仲間も少なく、営業も得意ではない。思うように仕事が得られず、妻に相談すると、どこかのコミュニティーに入ることを提案された。そうやって見つけたのが「Bポジけーりん大学」という講座だった。50万円以上の受講料は、妻が支払ってくれたという。

 この講座を運営しているのが、「けーりん」こと唐仁原けいこさん(44)だ。2020年までライターなどのフリーランスで働き、収入は月20万円ほど。それがコロナ禍を機にオンラインコミュニティーを立ち上げたところ、1年目の21年から1億円を売り上げ、2年目から5億円に達したという。今や業界の有名人だが、この劇的なブレークはどうやって成し遂げたのか。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り2,640文字/全文3,113文字)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ