著者のコラム一覧
森岡英樹経済ジャーナリスト

1957年生まれ。早稲田大学卒業後、 経済記者となる。1997年、米コンサルタント会社「グリニッチ・ アソシエイト」のシニア・リサーチ・アソシエイト。並びに「パラゲイト ・コンサルタンツ」シニア・アドバイザーを兼任。2004年にジャーナリストとして独立。

ホンダ・日産統合決裂で思い出す…「三井住友銀行」誕生会見での“ラストバンカー”西川善文氏の言葉

公開日: 更新日:

 対等の精神で統合を目指すとする日産の内田誠社長とは対照的に、「率直に申し上げれば経営統合が成就しない可能性もゼロではない」(三部氏)とまで言い切った。「ホンダの三部さんに日産の内田さんを思いやる気持ちはみじんも感じなかった」(メガバンク幹部)といえる。

 この統合会見を目の当たりにして思い出されるのが、1999年10月14日夕刻、ホテルニューオータニ(東京)で開かれた住友銀行とさくら銀行(旧三井銀行)の合併会見だ。会見に臨んだ住友銀行の西川善文頭取とさくら銀行の岡田明重頭取は、住友と三井という財閥の枠を超えて一緒になる決断をしたことに高揚していた。

 記者の質問も出尽くし、司会が最後に選んだのが外資系のメディアだった。そこで飛び出したのが「今回の合併は住友銀行によるさくら銀行の救済だと思うが、岡田頭取はそのことをどう思うか」との質問だった。

■「断じてさくら銀行の救済ではない」

 困惑しつつも岡田氏が答えようとした瞬間、横にいた西川氏が口を開いた。「今の質問は承服しかねる。今回の合併は断じてさくら銀行の救済ではない」と。西川氏の強い口調に会場は一瞬、静まり返ったことを覚えている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か