住宅購入は「国道16号」がボーダーラインと言われるワケ…現状と今後をプロが解説

公開日: 更新日:

 マンション価格の高騰が止まらない。不動産経済研究所が21日に発表した2024年度の東京23区の新築マンション1戸当たりの平均価格は前年比11.2%増の1億1632万円。2年連続の1億円超え、4年連続で最高値を更新した。

 首都圏も同様で、埼玉県は前年比20.5%、千葉県は10.6%、神奈川県は7.2%上昇。中古も連れ高し、実需層にとって住宅購入は容易でない。広さのほか、エリアを妥協せざるを得ない状況だが、不動産業界では“国道16号の壁”なるものが存在する。

「東京圏のベッドタウンに位置する木更津市、千葉市、船橋市、柏市、春日部市、川越市、八王子市、相模原市などを走る国道16号沿いは、都心部に比べて不動産価格がこなれています。しかし、その外側になると資産価値が維持できなくなる可能性がある上、実需はまだしも投資物件には融資が付きづらくもなっています」(不動産仲介業者)

 資産価値を気にする人ほど、郊外を敬遠する傾向にあるが、プロはどう見ているのか。

「都心の物件を無理して購入するのはもはや限界に近いでしょう。リモートワークが浸透している中、都心から電車で1時間ほどの郊外物件を現実的な価格で購入するのも悪くないと思います。資産価値が上がる可能性は低いものの、駅から近いなど需要が見込めるエリアであれば、大幅下落は避けられるかもしれません」(不動産アナリストの長谷川高氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ