買えないのに1、2割の値上げが当たり前に…「賃貸派」を直撃する家賃上昇の回避策

公開日: 更新日:

 就職や進学で新生活を控えている人、すでに賃貸で暮らしている人を直撃しているのが家賃の高騰だ。食品や光熱費をはじめ、多くのモノやサービスの価格が高騰する中、主に都市部で賃貸相場が上昇しているという。

「賃貸業でも共用部の光熱費、管理費、退去時の清掃費や修繕費などが軒並み高騰している影響で、価格転嫁する動きがみられます。今のところ強気の値上げがされているのは東京都心や23区周辺で、供給が細っている新築や築浅の物件がほとんどです」(不動産アナリストの長谷川高氏)

 1、2割程度の値上げが多いとのこと。例えば、2DKの築浅物件が家賃15万円のところ16.5万円に1割値上げされると、年18万円の負担増になる。

「都心のタワマンなど高級賃貸の多くは高所得層、富裕層がメインのため、多少の値上げは比較的受け入れられやすい。一方、一般の方がこれまで通りの家賃で生活する場合、エリアを変えるか広さを抑えるか、築年数の古い物件を選択するようになるかもしれません」(長谷川氏)

 通常、普通借家契約の場合、正当な理由がある上で借り主の同意がない限り、値上げは成立しないが、定期借家契約の場合、契約期間が満了後、再契約の際、貸主が提示する新たな条件を受け入れざるを得ない。不動産価格が高騰する中、賃貸でしのいできた人たちにとって値上げは打撃だが、貸主側にとってこれまでしたくてもできなかった値上げができる環境になりつつあるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声