「空間デザイン心理学」とは…ソファの位置で離婚も!間取りと家具の配置で人間関係は変わる

公開日: 更新日:

高原美由紀(1級建築士)

 なぜか近ごろ家族仲が良くない、仕事がうまくいっていない──それ、原因は住まいの間取りかもしれない。

「空間デザイン心理学」とは、人々が自然と望む人生を実現できるような空間を設計する学問。創始者である高原美由紀さんは、この学問がどのように人々の人生に影響を与えるかを語る。

「単に幸せになることやお金を稼ぐことではなく、個人が本当に望む人生に近づけることが狙いです。というのも人は自分が本当に望んでいることに気づいていないことが多いからです。例えばシャンデリアや暖炉を欲しいと思う背後には、自己肯定感を満たしたいといった感情が隠されている場合があります。しかしそれに気づかないまま家に設置しても、根本的な解決にはなりません。通常の住まいづくりでは、専門家がそこに疑問を挟むことはありませんが、空間デザイン心理学においては深層心理下にある本当の感情に焦点を当てます。感情とその人の真のニーズを明らかにし、それに基づいて空間をデザインするのです」

 例えば、リフォームをしたいと相談に来た女性。よくよく話を聞いてみると、実は家族とのコミュニケーション不足を解消したいというのが真のニーズだと高原さんは気づいた。そこで家族との会話が自然と増える家具の配置を提案。家族円満を実現するだけでなく、無駄な出費も抑えられたという。

 気になるのは、なぜ間取りを工夫するだけで家族関係が良好になるのかだ。そのメカニズムを高原さんはこう説明する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束