著者のコラム一覧
森岡英樹経済ジャーナリスト

1957年生まれ。早稲田大学卒業後、 経済記者となる。1997年、米コンサルタント会社「グリニッチ・ アソシエイト」のシニア・リサーチ・アソシエイト。並びに「パラゲイト ・コンサルタンツ」シニア・アドバイザーを兼任。2004年にジャーナリストとして独立。

2度目の月面着陸失敗で注目…「ispace」の重い有利子負債とスポンサーの契約更新

公開日: 更新日:

経産省から120億円の補助金も

 一方、複数の民間企業とパートナーシップを結んでおり、契約時からプログラム終了までの期間、資金支援を受けている。また、23年には、経済産業省が実施する「中小企業イノベーション創出推進事業」に選ばれ、120億円の補助金を受けた。ただ、「月着陸船の開発には長い年月と多額の研究費用を要するとともに、すべての開発及び月面着陸ミッションが成功するとは限らず、失敗が続けばスポンサー企業との契約更新が難しくなるリスクがある」(同)とされる。

 今回も月面着陸に失敗したが、26年3月期の連結業績を直ちに修正する規模の影響はないとしている。スポンサー企業も「宇宙産業は、自動車に代わる日本経済の屋台骨になりうる」として、支援を継続する意向だ。「我々は諦めない」(有力スポンサー企業関係者)と期待はつなぎ留められているようだ。27年には3回目と4回目の着陸も計画されている。はたして3度目の正直となるか?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった