成功率は30%どまり…“新規事業の専門家”が指摘する「プロジェクトが失敗する」3つの落とし穴とは?

公開日: 更新日:

■打開策は「見つける・試す・学ぶ」を高速で回す

 まず、顧客(利用者)の課題を発見したら、最小限の試作品で検証し、得られた結果を踏まえて次の一手を考える。このサイクルを短い周期で回し続ける組織こそが、機会損失を最小限に抑え、チャンスをものにすることができます。詳細な計画を長期間練るよりも、北を指すコンパスを頼りに、一歩ずつ進む探検家のように、実践を通じて方向を確かめ続けているほうが、実は、リスクとコストを抑えられるのです。

 成功率三割という現実は、裏を返せば七割に伸びしろが残っているということでもあります。まずは小さな実験から始め、学習スピードを高める仕組みを社内に根づかせることが重要です。壮大なビジョンを掲げるだけではなく、目の前の課題を拾い、すぐにテストして学ぶ。この地に足の着いたサイクルこそが、新規事業を成功へ導く確かな一歩になるでしょう。

▽金杉肇(かなすぎ・はじめ) 起業家・プロジェクトメイカー。スタートアップからドワンゴ社など20社以上の会社の経営に参画。取締役を歴任。サービス・メディア・ゲーム・コンテンツ・広告・音楽・教育など異なる業種で多くの新規事業やプロジェクトをプロデュース。著書に『プロジェクト大全ー独創的な発想が最高の成果を生む』(日本実業出版社)。共著に『マネーと国家と僕らの未来』(堀江貴文茂木健一郎との共著)

  ◇  ◇  ◇

 無意味な仕事をしていた経験は?●関連記事【こちらも読む】必要のない仕事で忙しい人たち…「偽仕事」はどうして増え続けるのか?…もあわせてご覧ください。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ビジネスのアクセスランキング

  1. 1

    ロピア(上)カトパンの夫が社長就任後に急成長 イトーヨーカ堂の7店舗を手に入れる

  2. 2

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白

  3. 3

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(1)プロフェッショナル人材の生涯価値の向上を掲げて全面サポート

  4. 4

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(6)事業は「ロマンと算盤」のバランス 消滅危機のサガン鳥栖の再生へ

  5. 5

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(7)出資ベンチャー元日野自動車会長の下義生氏が采配を振るうワケ

  1. 6

    インターネット・アカデミー 西洸人社長(1)祖母が教えてくれた「自分のことより人を先に」が仕事の本質

  2. 7

    「ブラックモンブラン」竹下製菓が最大の危機に…事業拡大の矢先、右腕の夫と会長の父に先立たれ

  3. 8

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(5)医師を病院に紹介する「民間医局」事業に着手

  4. 9

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(4)フリーランスの権利とギャラを守るために90年に29歳で創業

  5. 10

    キコーナ 木下春雄会長(1)パチンコ店業界3位のグループを率いる創業者の紆余曲折

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった