トランプ大統領の「テレビ新聞潰し」が日本にも上陸する日
今や自国民でさえも、かつて、この国が民主国家であったことなど思い出せはしないだろう。
トランプに比べれば、安倍晋三元首相がやったNHK番組の改変や、テレビ朝日系「報道ステーション」で、安倍に批判的だった元経産省官僚古賀茂明を番組から降ろしたことなど、可愛いらしいものだったと思えてくる。
国民を支持派と反トランプ派に分断し、“シビルウォー(内戦)”とまでいわれる深刻な対立状況は、アメリカの“51番目の州”である日本でも確実に起きつつある。
■暗殺された盟友カークと参政党神谷代表の気になる接点
象徴的なのは、暗殺される直前の9月7日、トランプの盟友といわれる保守系青年団体「ターニング・ポイントUSA」代表のチャーリー・カーク(31)が来日し、参政党主催の講演会に来ていたことである。週刊新潮(9月25日号)によれば、カークは「自国第一主義」を唱え、LGBTQなどマイノリティーの権利擁護や人工妊娠中絶、銃規制などに反対している。
カークが“左翼は少子化を放置し、人手不足による移民受け入れを促し、国を崩壊させようとしている”と説くと、神谷代表は真剣に聞いていたという。
■関連記事
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















