岸田首相のメンツで深夜国会クタクタ…立憲・山井和則議員「最長記録演説3時間」と野党の意地

公開日: 更新日:

 ときに「岸田」を「安倍」と言い間違えた「山井演説」は記録が残る1972年以降最長の2時間54分間にわたったが、数の力には勝てず。与党や日本維新の会による反対多数で否決されると、間髪入れずに政倫審の後半が再開され、予算委の集中審議がスタート。対抗する立憲は裏金をめぐって「納税するかどうかは疑義を持たれた政治家が判断すべき」と無責任答弁をした鈴木財務相に対する不信任決議案を出したが、反対多数でまたも否決。日付が変わる直前、一時休戦となった。

 予算委は2日午前9時に再開。締めくくり質疑まで実施予定だが、立憲は「2日の議決阻止に向けて徹底的に戦う」(中堅議員)という。政治資金を所管する松本総務相に対する不信任案、議院運営委、財政金融委、総務委など各委員長の解任決議案も射程に入る。

 禁足がかかる議員ばかりでなく、官僚や国会の衛視など関係者はみな道連れ。岸田政権も掲げる「働き方改革」はどこへやら。予算案には岸田首相がアピールする能登半島地震対策費用も盛り込まれているが、こんなやり方で被災者が腹落ちするのだろうか。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    農水省は「品質管理徹底」と言うが…新たに放出の備蓄米「古古米」「古古古米」はおいしいのか?

  2. 2

    松山千春だけじゃない“黒い交際”が切れない芸能人たち…組長の誕生日会やゴルフコンペに堂々参加の過去

  3. 3

    中居正広氏だけが破った「SMAPの掟」…元女性アナへの“性加害”認定の泥仕合を招いたものとは

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  1. 6

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  2. 7

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  3. 8

    世界卓球男子ダブルス 64年ぶり金メダルのウラに“大魔王”引き立てた「ミスターダブルス」

  4. 9

    星野源が新作アルバム宣伝ポスターで“炎上”騒ぎ…「孤独はなくならない」発言で心配な新垣結衣との夫婦関係

  5. 10

    備蓄米狂騒で進次郎農相ハイテンションだが…早くも剥がれた「弱者イジメ」の化けの皮