独裁体質を早くも剥き出し…やはり高市早苗は、とんでもない首相だ

公開日: 更新日:

首脳会談も所信表明も官邸人事も安倍の幻影頼み

シンゾーの思い出で絆を…(内閣広報室提供・共同)

 「世界の真ん中で咲き誇る」などと言い、安倍流独断を隠そうともしない新首相。少数与党のくせに、トランプに途方もない軍拡を約束し、その財源は借金という前のめり。それを垂れ流し、囃す大メディア。この国は間違いなく「いつか来た道」。

  ◇  ◇  ◇

 就任後の初外遊で東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議出席のためマレーシアを訪問した高市首相は、25日夜に米国のトランプ大統領と電話会談。「『自由で開かれたインド太平洋』を一緒に進めていこう」と呼びかけ、「日米同盟をさらなる高みに引き上げること」で意見が一致したという。

 今週は、アジア歴訪中のトランプが訪日して首脳会談を行うから、就任間もない高市にとってはいきなりの見せ場である。

 27日、6年ぶりに来日するトランプは、28日に高市と初の対面会談を行うことになっている。その後は、在日米海軍横須賀基地を一緒に視察する予定だ。

 横須賀は、自民党総裁選で戦った小泉進次郎防衛相の地元だから、小泉勝利を見越して組まれたロジのようにも感じてしまうが、ともあれ、大統領専用ヘリ「マリーンワン」に同乗して基地に移動する演出も計画されていて、その様子をテレビが垂れ流せば、格好のアピールの場になるということだろう。

 日本の大メディアは、わが国の首相が米大統領と仲良くしている姿を見ると、なぜか大喜びするのだ。

 そこで思い出されるのが、トランプと故・安倍晋三元首相の蜜月関係である。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り2,635文字/全文3,271文字)

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  3. 3

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  4. 4

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  2. 7

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  3. 8

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  4. 9

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  5. 10

    高市新内閣発足 歴史の暗転か超短命か…本性をあらわにした極右政権の正体と今後(前編)

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  5. 5

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  1. 6

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  2. 7

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  3. 8

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  4. 9

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

  5. 10

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル