著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

マムダニNY市長誕生 トランピズムに市民が「NO」を突きつけた歴史的勝利

公開日: 更新日:

 この街は特にインフレが激しく、家賃や教育費の異常な高騰とともに食品価格も急上昇している。多くの市民は生活に喘ぎ、超富裕層が住む超高層ビルを横目に、「自分たちの声など届かない」と半ば諦めていた。

 しかしマムダニ氏はその懐疑心を打ち破り、家賃上昇の凍結、市バス無償化などの具体的な政策で、希望と現実をつないでみせた。

「この街を超富裕層から庶民の手に取り戻そう」。そのメッセージは、デジタルネーティブならではのSNS戦略で瞬く間に拡散し、数万人の若いボランティアの動員につながった。

 一方、金融界のリーダーや超富裕層はクオモ氏に巨額の資金をつぎ込み、最後まで抵抗したが、流れを止めることはできなかった。

 これは単なる市長選ではない。少数のビリオネアによる権威主義の色を強めるトランプ政権に対し、市民がノーを突きつけた、静かな反乱とも言える。

 民主党はこの“ニューヨーク革命”を国政へ波及させることができるのか。1年後の中間選挙に向け、新たな戦いはすでに始まっている。

  ◇  ◇  ◇

 トランプ大統領のデタラメぶりと、それに追従する高市首相の気味悪さについては、関連記事【もっと読む】【さらに読む】などで詳しく報じている。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が