マー君メジャー入りで大事なのは人間関係より「情報漏洩防止」

公開日: 更新日:

 田中将大(25)がメジャー挑戦にあたって選んだ代理人はケーシー・クロース(50)。

 同氏はヤンキースのキャプテンを務めるジーター(39)や、サイ・ヤング賞投手であるドジャースのカーショー(25)とグレインキー(30)ら大物を顧客に持つスゴ腕の代理人として知られる。

 過去の日本人メジャーリーガーといえば、代理人も前にならえといったあんばい。松井秀喜松井稼頭央藤川球児やダルビッシュのアーン・テレムをはじめ、佐々木主浩やイチローのトニー・アタナシオ、松坂大輔や川崎宗則のマーク・ピーパーらが人気どころ。知人や先輩の紹介やコネで決まるケースが圧倒的だった。すでに日本人選手とのパイプが出来上がっている代理人がほとんどだったものの、田中が選んだクロースはこれまで日本人選手を担当した経験がない。テレムらに比べて“ハンディ”がありそうな気もするが、しかし、日本人選手に不慣れなことこそが田中の狙いだという。

「日本人選手とのパイプが出来上がっている代理人は、勝手が分かっていて選手の扱いに慣れている半面、日本のマスコミともツーカーの人たちが多い。なまじっかパイプがあるだけに、聞かれれば口を閉ざすわけにいかないケースだって中にはある。結果として情報が漏れてしまうのです。田中はこれを嫌った。それで、わざわざ日本人を初めて担当する代理人を選んだと聞いています」(地元仙台のマスコミ関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性