著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

夏に明るい材料なし 一度チームを解体する

公開日: 更新日:

 1―1の三回の先頭、その北條君に二塁打された時点で、状態が上がっていた2番手の日暮圭一(3年)へ継投してもよかった。主将の松崎健造(3年)の牽制死などのミスも出て、試合運びが後手後手に回ってしまった。

 まだまだ実力は足りないものの、プロ注目といわれる1番・浅間大基(3年)と4番・高浜祐仁(3年)は大阪入りしてからも付きっ切りで打撃指導した。2安打ずつ放ったのはまずまずといえるが、はっきり言って夏への明るい材料は見当たらない。

 2年生主体のチームで出場した昨夏の甲子園メンバー9人が残っていたにもかかわらず、ただ出るだけのチームになってしまった。神奈川県内の高校に「横浜に勝てる」とスキを見せたも同然。名前で相手を威圧できるか、できないか。これは大きなことなのだ。

 夏の県大会まで3カ月余りしかないが、一度チームを解体するしか道はない。レギュラーを白紙にし、適性を見ながら改めて競わせる。3年生が経験を生かせないなら、実力があれば、これから入学してくる新1年生にもチャンスはある。投手を含め、二塁、三塁、左翼などはコンバートの構想もある。ガラリとチームを変えなければ、このままでは夏も厳しいと言わざるを得ない。

【連載】続・鬼の遺言

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発