ロ軍牽引する青木 プレーオフ進出前に“盗塁フリーパス”獲得

公開日: 更新日:

 大リーグのポストシーズンで脚光を浴びそうなのが、ロイヤルズ・青木宣親(32)だ。

 25日のヤンキース戦、翌26日のツインズ戦と2戦連続で休養を与えられたが、スタメン復帰後は31日のインディアンス戦まで5試合連続安打中。74勝61敗の勝率5割4分8厘でタイガースと地区優勝争いを繰り広げるチームを牽引している。

 ネッド・ヨスト監督からはポストシーズン進出の原動力と期待され、得点力を上げるため、今後は「フリーパス」(自由に盗塁できる権利)を与えられるという。

 今季の青木は開幕前、不動のリードオフマンと位置づけられながら、試合終盤に代走や守備固めを送られるのは珍しくなかった。不可解な起用法が目立ったが、これは青木をベテランとして扱ったからだ。ブルワーズ時代の2年間はシーズン終盤になると、疲労から右太ももを痛めるなど下半身を痛めて調子を崩した。青木の打席での粘りと機動力を評価しているヨスト監督はポストシーズン争いがし烈になるシーズン終盤を万全な態勢でプレーできるように配慮したのだという。

 今季、田中、黒田、イチローのヤンキース、ダルビッシュのレンジャーズら日本人選手が所属するチームは揃って9月末でシーズン終了を迎えるのは確実な状況だ。10月のポストシーズンは、マー君、ダルを押しのけて青木が主役に躍り出そうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束