補強はほぼ全滅…阪神はなぜ選手に敬遠されてばかりなのか

公開日: 更新日:

 FAではさらに、中日の山井大介(36)、日本ハム宮西尚生(29)の獲得を狙ったものの、ともに残留。大阪と兵庫出身の2人に袖にされた。方向転換したロッテ成瀬善久(29)は、ヤクルト入りが時間の問題。前アスレチックスの中島裕之(32)、日本ハムからFAの大引啓次(30)にも触手を伸ばしているのだが、こちらも苦戦必至といわれる状況だ。

■タフな選手でなければやっていけない

 昨年もFAで中田、鶴岡をソフトバンクに奪われ、先発ローテの久保にはDeNAに出て行かれた。

 阪神巨人に匹敵する老舗の名門球団。久保は阪神について以前、「施設はいい、給料はいい、人気はある。環境面では文句のつけようがない」と言っていた。相次いで選手がソッポを向くのは何が原因なのか。

「阪神というチームは大活躍すれば凄くいい環境だと思う。でも、他球団から移籍した選手の姿を見ると、自分は避けたいチームですね」

 と、在京球団の主力選手がこう言った。

「例えば城島さん(12年限りで引退)。4年契約で阪神入りしながら、1年目にムリをして全試合出場。右肘、左膝に負担がかかり、3年で引退に追い込まれた。高い給料をもらって活躍できなければ、熱狂的なファン、マスコミも黙っちゃいない。株主総会で株主から『不良債権』といわれてしまう。新井さんだって、ずっとヤジられてましたもんね。金本さんのように相当タフな人間じゃないと阪神ではやっていけないと思う。しかも、移籍選手の晩年にいいイメージがない。最近では金本さん、矢野さん、下柳さん、新井さんと大減俸を食らって引退、退団した。ダメになったら他球団から大物を引き抜くから、最後はポイ捨てされかねない。12球団でもそういう印象を抱いている選手は多いと思いますよ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動