イチローは生かさず殺さず起用 不人気マーリンズの“商魂”

公開日: 更新日:

「我々にとって東京に来ることは重要な意味を持っている。米国の野球界のすべての人が、日本における野球の大切さを理解しているからです」

 マイアミ・マーリンズのデビッド・サムソン球団社長が来日の理由をこう話した。

 29日、マーリンズは都内ホテルで1年総額200万ドル(約2億4000万円)で契約したイチローの入団を発表。会見にはマーリンズからサムソン球団社長のほか、ダン・ジェニングスGM、マイケル・ヒル編成本部長の3人が同席した。

 日本人大リーガーの入団会見をわざわざ日本で行うのも異例なら、球団幹部がそろって日本に駆け付けるのはもっと異例。マーリンズの幹部たちは地元フロリダ州マイアミから米国内を飛行機で乗り継ぎ、計18時間もかけて来日した。

 イチローが「ただただ、恐縮しております。このような機会を日本でできるのは通常、ありえない。ただただ、恐縮するばかりです」と話したのももっともだ。

 ヒル編成本部長は「イチローのような実力のある選手を獲得できて、とてもエキサイティング。スプリングトレーニングが待ち遠しい」と持ち上げたものの、もちろんマーリンズの狙いは別にある。何しろマーリンズにとって、イチローは球団に利益をもたらす打ち出の小づち。メジャー通算3000安打まで、あと156本と迫っている上、引退後の殿堂入りが確実視されるスター選手だ。昨季の観客動員数173万2283人はリーグワースト。ここ数年、集客に苦戦するマーリンズにとって、イチローは最適の人材なのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし