リオ五輪予選マカオに大勝も…FW鈴木武蔵ブレーキ深刻

公開日: 更新日:

 16年リオ五輪のアジア1次予選がマレーシアで開幕。日本五輪代表は初戦(27日)で格下マカオと対戦。前半だけで4点を奪い、結局7-0のスコアで順当勝ちした。

 もっとも、彼我のレベル差を考えると10-0でもおかしくなかった。どうして7点止まりだったのか? エースFW鈴木武蔵(21)が、明らかにブレーキだったからだ。

 ジャマイカ人の父と日本人の母の間に生まれた武蔵は身長185センチ、体重75キロの恵まれたフィジカル、スピードに乗った突破力、強烈シュートが持ち味とされ、群馬・桐生第一高時代から「次代の日本代表ストライカーになれる逸材」といわれ続けた。

 12年に新潟入り。年代別代表でも何度かゴールは決めているが、試合によって好不調の波が大きく、マカオ戦のように弱小DFが相手でもドタバタした揚げ句、何度もシュートチャンスを失うことが多い。後半21分、縦パスに反応してゴールを決めたものの、その後もモタモタする場面ばかり。32分にベンチに下げられてしまった。

「もともと海外志向が強く、今年1月にはドイツ1部フランクフルトの練習に参加。3部チームとの練習試合でゴールを決めることもあったが、最終的には『現状レベルでは1部リーグで出番なし』と判断された。大事な局面での決定力不足、精神的な弱さといったマイナス面を克服しない限り、海外移籍は夢のまた夢です」(マスコミ関係者)

 一時は「父の母国ジャマイカ代表関係者が『武蔵はジャマイカ代表に興味はないか?』とリサーチしている」という噂も流れた。現時点では噂話にもならない──。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償