捕手復帰の果てに…巨人・阿部の故障は「人災」とOB苦言

公開日: 更新日:

「だから言わんこっちゃない。原監督はこれが嫌だったんでしょう。これが怖かったから、今年から阿部を一塁へコンバートしたんでしょう。起こるべくして起こった故障ですよ」

 巨人OBの評論家、高橋善正氏が憤慨しながらこう言った。

 17日の阪神戦の初回、阿部慎之助(36)が攻撃中に負傷交代。1点を先制した直後の2死二塁で右翼線に適時二塁打を放った際の走塁中に足を痛めた。二塁ベース上で顔をしかめ、ベンチに向かって両手で「バツ」のサイン。そのまま小林が代走に送られた。

 球団発表は「左太もも裏に異常を感じたため」。阿部はアイシング治療後に「(程度は)まだ分からない」と話し、試合中に球場を後にした。貧打のチームにあって打率.333。18日に検査を受ける予定だが、もし主砲が長期離脱するようなら緊急事態だ。高橋氏が続ける。

「捕手として11試合目。もちろん選手として情けないとは思う。しかし、阿部はここ数年、足のケガを繰り返していた。立ったり座ったりを繰り返す捕手は他のポジションより足腰への負担が大きい。1年を通じて捕手はムリだと、一塁で打撃に専念して欲しいということで原監督はコンバートを決めた。大きな決断だったわけです。それがチーム状態が悪いからと、わずか開幕7試合目で捕手に戻した。厳しい言い方をすれば、これは“人災”でしょう。一時的にチーム状態は上向いても、もし阿部が長期離脱するようなら、そっちの方がはるかに痛い。それ以上に、巨人ナインに『だから一塁だったんじゃないのか』と捕手復帰へのわだかまりが残ることが問題。メンタル面で選手が不信感を抱くことが一番怖いことなんです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動