「来た球を打ってるだけ」 好調の西武・森に漂う“天才”の風格

公開日: 更新日:

 かつての近鉄の主砲で「18歳の4番」と言われた西武元打撃コーチの土井正博氏は現役時代、巨人長嶋茂雄氏に「打撃の極意」を聞いたことがある。長嶋は例の甲高い声でこう答えたという。

「来たボールをこう、バーンとね、バーンと打てばいいんだよ」

 これには後に2000安打を打った土井氏も、「さすがに理解できなかった」と述懐している。

 森の言葉はそんな「天才打者長嶋」を彷彿させる。森はスポーツ専門誌でこうも言っている。

「調子の良い時はバットにボールが吸い込まれていくような感覚はあります。ボールの軌道が見えるというか、その軌道上にバットの芯を持っていけば必ず打てるんです」

 道具も選ばない。数本ある森のバットの重さは880~900グラムとまちまち。普段は880グラムのバットを使い、「軽すぎるな」と思った時は重いものを使う。ここでもフィーリング重視である。

 この日は二軍のデーゲームで、公式戦今季初となる捕手出場。先発の(相内)誠をリードするも、5回7失点と炎上した。捕手のリードだけに責任があるわけではないといっても、試合前まで誠の二軍での防御率は1点台。バットは冴え渡っても、これでは正捕手の座は遠のくばかり。

 野村克也楽天監督は「天才打者は捕手に向かない。大成しない。なんでも打てるから、打者の嫌がるリードに思考がいかない」というのが持論。森は果たして……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました