ダル術後100日 完全復活の鍵握る8週間の「投球準備」

公開日: 更新日:

 右肘のトミー・ジョン(腱の再建)手術からの復活を目指すレンジャーズ・ダルビッシュ有(28)が25日(日本時間26日)、3月17日に手術を受けてから100日(約14週)が経過したのを機に自身のツイッターを更新した。

「私事ですが今日で手術から100日が経ちました! 今は上半身のトレーニングも出来るようになりましたし日常生活も問題なしです。今の所痛い思いや辛い思いもなく、集中してリハビリやトレーニングをこなせています。1日1日頑張ります!」(原文ママ)と良好な状態を報告した。

 これまで100人以上を執刀した産業医科大学若松病院の内田宗志医師(診療教授)が採用しているトミー・ジョン手術のリハビリメニューに当てはめると、現在のダルは「スローワーズ・テン・プログラム」といわれる肘の屈筋運動などを終えた段階だ。

 今後は投球開始前の準備期に入り、約8週間にわたって患部周辺の筋力の強度、耐久性の向上を図るため、チューブを使ってインナーマッスルを鍛えたり、ウオールプレスといって壁に腕を押し当てたりして、本格的な体幹トレーニングを行う。20週を経過したあたりから、いよいよシャドーピッチングが始まるが、焦りは禁物である。投球準備のプログラムを軽視すれば、取り返しのつかない事態になりかねない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑