著者のコラム一覧
松井大輔

1981年5月11日、京都府生まれ。43歳。2000年に鹿児島実業高からJ京都入り。フランスのルマンを皮切りに6カ国.13クラブを渡り歩いた。YSCC横浜ではフットサルチームにも所属してFリーグに出場。「二刀流」をこなした。04年アテネ五輪出場。10年南アフリカW杯ベスト16。24年4月から横浜FC、浦和の育成部門でコーチを務める。

アギーレ・ジャパンの4-3-3が気になった

公開日: 更新日:

 メキシコ人のアギーレ監督率いる日本代表が始動しました。ウルグアイとベネズエラとの2連戦は勝てなかったけど、今は選手個々がアピールする時期。そういう中で武藤(嘉紀=FC東京)と柴崎(岳=鹿島)の若い2人がゴールという結果を出したのは良かった。

 特に柴崎は、10代の頃から物凄い潜在能力があるといわれていたし、ようやく実力を出し切れたのかな。彼らのような将来性のある若手には、早く海外で国際経験を積んでもらいたいですね。

 ボクは23歳でフランスへ行ったけど、海外でブレークするには年齢的に遅い方。早い方が異国の環境にもすぐ慣れるし、外国人選手とのフィジカルコンタクトを通して球際の激しさ、寄せの厳しさなどにもスムーズに順応できるようになる。

 アギーレ監督の4―3―3の布陣は、完成までにしばらく時間がかかりそう。一番気になったのが、中盤の構成です。

 ルマン時代にアンカー(中盤の底)を置く布陣にトライしたことがあるけど、アンカー役は守備力に加えて展開力も要求される。その前のインサイドハーフ2枚も、献身的に攻守両面に絡まないといけない。若い頃のハセ(長谷部誠=フランクフルト)くらいハードに動ける選手じゃないと厳しいかも知れません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘