著者のコラム一覧
松井大輔

1981年5月11日、京都府生まれ。43歳。2000年に鹿児島実業高からJ京都入り。フランスのルマンを皮切りに6カ国.13クラブを渡り歩いた。YSCC横浜ではフットサルチームにも所属してFリーグに出場。「二刀流」をこなした。04年アテネ五輪出場。10年南アフリカW杯ベスト16。24年4月から横浜FC、浦和の育成部門でコーチを務める。

アギーレ・ジャパンの4-3-3が気になった

公開日: 更新日:

 メキシコ人のアギーレ監督率いる日本代表が始動しました。ウルグアイとベネズエラとの2連戦は勝てなかったけど、今は選手個々がアピールする時期。そういう中で武藤(嘉紀=FC東京)と柴崎(岳=鹿島)の若い2人がゴールという結果を出したのは良かった。

 特に柴崎は、10代の頃から物凄い潜在能力があるといわれていたし、ようやく実力を出し切れたのかな。彼らのような将来性のある若手には、早く海外で国際経験を積んでもらいたいですね。

 ボクは23歳でフランスへ行ったけど、海外でブレークするには年齢的に遅い方。早い方が異国の環境にもすぐ慣れるし、外国人選手とのフィジカルコンタクトを通して球際の激しさ、寄せの厳しさなどにもスムーズに順応できるようになる。

 アギーレ監督の4―3―3の布陣は、完成までにしばらく時間がかかりそう。一番気になったのが、中盤の構成です。

 ルマン時代にアンカー(中盤の底)を置く布陣にトライしたことがあるけど、アンカー役は守備力に加えて展開力も要求される。その前のインサイドハーフ2枚も、献身的に攻守両面に絡まないといけない。若い頃のハセ(長谷部誠=フランクフルト)くらいハードに動ける選手じゃないと厳しいかも知れません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状