本田頼みの日本代表 不甲斐ないFW陣に釜本氏「気概乏しい」

公開日: 更新日:

 19歳で日本代表に呼ばれた。攻撃の中心は12学年上の八重樫(茂生=故人)さん。「かなわない」なんて思ったことは一度もない。どんなに実力差があっても「必ず追いつき、追い越す」と闘志を燃やしたものである。

 誰が本田をサブに追いやるのか? これが今の日本代表の課題だろう。

 その候補のひとり、宇佐美はカンボジア戦で良くなったね。1対1では果敢に勝負を仕掛け、豊富なアイデアを駆使して相手ゴール前に迫り、そしてゴールをズバッと決める。これが宇佐美の真骨頂だ。ハリルホジッチ監督じゃないが、能力は疑いようがない。なのに日本代表では「大事に大事にいこう」「リスクは冒さないように」と消極的なプレーが多過ぎる。

 20歳の南野は、右サイドから「シュートを打てる!」というシーンが何度かあった。でもパスを選択した。相手選手との兼ね合いもあるが、がむしゃらにシュートすればいい。失敗なんて恐れることはないし、チームメートが大声で「パスを出せ」と叫んでも、聞こえないふりをしてシュートを打てばいいんだ。

 W杯2次予選も来年3月の2試合で終わる。

 最終予選は大丈夫なのか? 不安を覚えているサポーターは多い。いつになったらスッキリさせてくれるのか。ハリルホジッチ監督も、性根を据えて頑張って欲しい。

(日本サッカー協会顧問)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動