広島ホクホク…過去最高益の潤沢資金をどう使う?

公開日: 更新日:

 今年春には10億円程度の資金を投じて室内練習場を建設。また、1億円以上かけてドミニカ共和国のカープアカデミーの改修にも着手するなど、練習環境も向上させた。

■ファームの充実を願う二軍関係者

「これだけの資金があるうちに、二軍施設を拡充するべき」とは広島OB。

「現在、二軍は由宇(山口県)で大半の試合を行っている。二軍の大野寮からは40キロも離れているし、施設も建設から20年が経ち、充実を求める声はチーム内でも多い。ソフトバンクが二軍、三軍のグラウンド、寮が一体になったボールパークを50億円かけて建設しているが、そこまでの費用はかけられなくても、金があるうちに、どこかの土地で寮とグラウンドを一体化させた施設を造ってもいいと思う」

 前出のマスコミ関係者が言う。

「黒田に4億円もの年俸を払っているが、広島市の人口が120万人ということを考慮すれば、観客動員はいずれ落ち着くだろう。補強に大金をかけられなくなったときの備えも必要。『育成のカープ』といわれ、生え抜きがスターに育ってきたからこそ、今の人気がある。ファームを充実させることが将来の“貯金”につながるはずです」

 ファンやOBは固唾をのんで大金の使い道を見守っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ