著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

「どん詰まりの筒香」へ…ヒントはゴルフのパンチショット

公開日: 更新日:

 打球を飛ばすため、ヘッドを利かせて強く振る必要があるのは、インパクト前の30センチとインパクト後の40センチ。合わせて60~70センチでいいのだ。

 もっと確率を上げたいのなら、足の上げ下げより、イチロー(マーリンズ)のように、肩口からパーンと最短距離でバットを出すことが大事。イメージはゴルフのパンチショットが近い。それでも飛ばせるパワーが筒香にはある。インパクト前後のヘッドスピードが飛距離につながるのは、野球もゴルフも同じ。これができれば、始動を0.2秒は遅らせることができる。ポイントをより引きつけられ、追い求めている球の見極めも、ギリギリまでできる。

 本人は、ことあるごとに「打点にこだわる」と話している。ただ、もっとこだわってほしいのは本塁打の数。狭い球場を本拠地にしている割には少ない。本塁打が増えれば打点も増える。もう日本の4番。ほんの少しの修正で、数字はもっと上がる。

 先日、筒香の親御さんから地元・和歌山の「デコポン」が送られてきた。横浜高が甲子園に出場するたびに陣中見舞いに駆け付けてくれるなど、今どき珍しい律義な両親である。DeNAの優勝はもちろん、本塁打王を獲得して、ぜひ親孝行してほしいものだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償