「本田は自信深めている」 伊紙ミラン担当女性記者が断言

公開日: 更新日:

 称賛と批判が試合ごとに、まるで壊れたエレベーターのように上がったり下がったり、目まぐるしく乱高下――。それがイタリア・セリエAの現実である。名門ミランでプレーする日本代表MFの本田圭佑(29)も例外ではない。入団して以来「ミラン史上最悪の背番号10」と言われ続け、出番の少なかった昨年後半は「年明け1月の移籍期間中に放出してしまえ」とメディアからも酷評された。

 ところがフル出場した1月9日のローマ戦、同17日のフィオレンティーナ戦と上位クラブ相手にアシストなどで奮闘し、今では「ホンダは必要不可欠な選手」とミハイロビッチ監督も手放しで評価する。本田の“本当の立ち位置”はどこか? 現地大手紙「コリエーレ・デッラ・セラ」のミラン担当女性記者アリアンナ・レベッリさんを直撃した。

  ◇  ◇  ◇

「ホンダは、サンシーロ(ミランの本拠スタジアム)のティフォージ(熱狂的サポーター)から酷い批判やブーイングを受けていたが、耳に栓をしてプレーに集中していました。また、ホンダをリスペクトしていたミハイロビッチ監督は、ずっと彼のことを守り続けてきた。そしてミランに関わる者全員がハッピーだと感じたのが(2月14日の)ジェノア戦でのホンダのゴールです。ミランにとっても、ホンダにとっても、非常に重要な日となりました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性