打率4割超で交流戦MVP獲得 ソフトB“春の城所”ついに卒業

公開日: 更新日:

 もう「春の風物詩」なんて言わせない。

 交流戦MVPを獲得したのが、ソフトバンクの城所龍磨(30)だ。交流戦(15試合)に限れば、打率.415は12球団トップ。5本塁打、12打点、6盗塁と多岐にわたる活躍を見せた。巨人戦では2打席連続本塁打、19日の阪神戦ではプロ13年目にして自身初の満塁弾を放っている。

 岐阜県の中京高校から、03年ドラフト2巡目でダイエー(現ソフトバンク)入り。当時から守備・走塁のスペシャリストという位置づけだった。

「春の城所、秋のCS」といえば、球団名物のひとつだった。

「昔のウチはプレーオフやCSにめっぽう弱かった。シーズン1位だった04、05、10年を含め、過去10回ポストシーズンに出場しながら、日本シリーズ出場はわずか3回。うち2回は昨季と14年ですからね。一方の城所はキャンプ中の練習試合やオープン戦では不思議と打つのに、開幕するや失速。結局、守備固めや代走に落ち着くというパターンだった。性格は非常にマジメ。『センスだけで野球をやっている』と言われることもあるが、人の2倍も3倍も練習する。むしろオーバーワークによるケガが多かったほどです。さらに運も悪く、一軍昇格直後やチームの危機といった時期に限ってケガが重なっていた」(球団OB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束