ジカ熱で続々不参加のリオ五輪ゴルフ 米プロ辞退ゼロなぜ

公開日: 更新日:

 出場辞退が相次いでいるリオ五輪の男子ゴルフ。当初、出場に前向きだった世界ランク1位のジェイソン・デイ(28=豪州)も不参加の意思を表明した。

 主な辞退者は12人にのぼるが、いずれも米国人以外の選手。A・スコット、M・リーシュマンは豪州。R・マキロイ、G・マクドウェルは北アイルランドでS・ローリーはアイルランド。L・ウェストヘーゼン、C・シュワーツェル、B・グレースは南アフリカ。S・ガルシアとM・ヒメネスはスペイン。V・シンはフィジーといった具合。そして、その大半が辞退の理由として「ジカ熱」を挙げているのだ。

■米国人プロの8割はフロリダ在住

 米ゴルフ事情に詳しいライターの吉川英三郎氏が「ジカ熱は単なる言い訳にすぎません」とこう続ける。

「ジカ熱感染を避けなければならないのは女性なのに、女子ゴルフの辞退者はまだ1人も出ていません。8月の南米は冬ですし、世界保健機関も『リスクは極めて低い』という声明を出しています。辞退者続出の一番の理由は、A・スコットが言う過密スケジュールでしょう。リオ五輪前のメジャー3試合と五輪後のプレーオフシリーズを考えたら、とても五輪に出場している余裕はありません。ニューヨークからリオまでは直行便でも10時間かかる。疲れが残ったまま、長距離移動を繰り返すのはきつい。治安の問題やチャーター機の手配、費用もバカになりません。賞金も出ず、A・スコットが『エキシビション』と言った五輪にそこまでリスクを冒して出場する価値があるかどうか。これだけ辞退者が相次げば、ますます出場する意味がなくなります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント