トップ3独占 リオ五輪ゴルフ“欧州ツアープロ”優勢の理由

公開日: 更新日:

【オリンピックGC】

 リオ五輪男子ゴルフは2日目が終わって上位は欧州勢が占めた。

 初日から首位キープのマーカス・フレーザー(38=豪)は欧州ツアー3勝の実力者だ。2位のトマス・ピエテルス(24)はベルギー出身で、すでに同2勝をマークするツアー期待の若手。そして3位は今季メジャー3戦目の全英オープンを20アンダーの好スコアで制したヘンリック・ステンソン(40=スウェーデン)。2013年には欧州ツアー賞金王、米ツアーフェデックス年間王者の両タイトルを手にしているベテランプロだ。

 それにしても、リオ五輪でなぜ欧州プロが強いのか。

「会場のオリンピックGCは本場スコットランドのリンクスを参考に、強風が吹くことを前提にデザインされたのです。全体的にフラットなのですが、グリーン回りはアンジュレーションがきつく、ピンを狙うショットは風を計算して狙う必要があります。だから普段からリンクスに慣れている欧州メンバーが有利なのです。また欧州ツアーは南ア、ドバイ、タイ、香港、中国、豪州など世界各地での共催大会で拡大しており、メンバーはどんなコース状況にも対応できる能力を持つ。会場にはウエストエリア(荒地)といってソールできる砂地があるのですが、ギャラリーの足跡だらけ。普段からきれいに整備されたゴルフ場で戦っている米ツアープロは、ウエストエリアでのライの悪さにうんざりした表情を見せるのですが、欧州ツアープロはライが悪くても平然とグリーンを狙ってくる。そんなメンタルの違いもあるのでしょう」(現地記者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性