巨人も若手にチャンスを ヤンキースは7月に世代交代着手

公開日: 更新日:

 メジャーでいま、勢いのあるチームがヤンキースだ。

 8月1日以降、17勝11敗。ワイルドカード争いに名を連ねるオリオールズとタイガースに2.5ゲーム差まで詰め寄っている(1日現在)。

 ヤンキースは7月中からチームの解体と若返りに着手した。抑えのチャップマン(28)、中継ぎエースのミラー(31)、先発のノバ(29)らを放出。8月1日には3番打者のベルトラン(39)をレンジャーズにトレードした。5日には通算400本塁打のテシェイラ(36)が今季限りでの引退を表明すると、12日にはA・ロッド(41)が引退した。

 そうやってベテランや中堅どころを片っ端から整理した結果、ポジションを得た若手が気を吐いてチームを引っ張っている。その筆頭が先月3日のメジャー昇格以来、23試合で11本塁打を放って2週連続の週間MVPに選出されたゲーリー・サンチェス捕手(23)。グリーン(25)、セサ(24)といった若手投手も先発に定着した。

 ベテランは計算が立っても、意外性や可能性は期待薄。そこへいくと若手はエネルギッシュだし、未知の可能性を秘めている。プレーオフ進出が絶望となり、ベテランや中堅どころの高給取りを売り払ったがゆえに浮上してきたのがヤンキースだとすれば、投打にズラリとベテランや高給取りを並べた巨人も参考にしたらどうか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動