ヤクルト退団浮上で 巨人はバレンティンにも手を出すのか

公開日: 更新日:

「主砲とエースと抑えの外国人を同じセのBクラスのチームから同時に引き抜くという荒業だったが、結果としてラミレスは移籍元年から2年連続MVP。最初の3年間で打点王2度、首位打者、本塁王を獲得して4番に君臨した。08年はグライシンガーが最多勝、クルーンもセーブ王。1年目に3人が全員タイトルを取る活躍を見せられては、内外から批判されようが味をしめます。この3人は08、09年までのリーグV3をチームの根幹で支えた。だから今でも他球団の主力助っ人は、毎年有力候補に挙がるんです」

 確かに今年はあの時に似ている。当時の球団会長で現・読売新聞グループ本社代表取締役の渡辺主筆が夏場に「やっぱりこれは由伸(高橋監督)の責任じゃないからな。フロントだよ。補強してないんだから。こんな補強せずに、今の陣容で勝てったって無理」と同じような苦言を呈している。

 今季のチーム総得点はリーグ5位の489。広島は670。およそ200点も少なくては、勝てるはずなどない。

 来日6年で通算185本塁打を記録しているバレンティンなら、計算できるし、手っ取り早い――。切羽詰まった巨人が補強において何でもやることは、歴史が証明している。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解