中日の次期監督は“貧乏くじ”…派手な補強なく若手も停滞

公開日: 更新日:

 このままでは来年も厳しい戦いを強いられるだろう。

 中日は22日の巨人戦でサヨナラ負け。借金は20に膨み、97年以来の最下位確定が迫っている。

「最近は福田や阿部といった中堅を積極的に使っているが、国内FA権を取得した平田、大島が他球団に流出する可能性がある。このオフ、投手も野手もしっかり補強しないことには……」

 とは、某中日OBだ。

 もっとも、中日の周辺からは、補強についての話はとんと聞こえてこない。今オフのFA市場には、西武の岸、オリックスの糸井らがいるものの、今のところFA補強にもあまり積極的ではないといわれている。平田、大島が移籍しても、助っ人やドラフトで穴埋めするか、もしくは今いる選手たちの底上げに期待するしかないともっぱらだ。

 助っ人については主砲のビシエドをはじめ、当たりが多い一方で、落合GMが就任後に獲得した新人は、大学、社会人の即戦力ばかりを指名しておきながら、からっきしだ。

「とくに、高校生の指名がゼロだった14年ドラフトの選手は、全体的に成長の兆しが見えてこない。今季、経験を積んだ15年ドラフト1位左腕の小笠原、同2位右腕の佐藤、同3位捕手の木下がどこまでやれるかだけど、一軍でバリバリやるには、まだまだ時間がかかるだろうね」(前出のOB)

 この日は、一部スポーツ紙で辻一軍作戦兼守備コーチの西武監督招聘が報じられたが、平田、大島といった主力以外に主要コーチまでもが退団なんてことになれば、それこそ次期監督は火中に飛び込むようなもの。果たして引き受け手は現れるのだろうか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み