ホスト役米国の憂鬱 エース右腕に“代表落ち宣告”の裏事情

公開日: 更新日:

 ロアークは実績十分とはいえ、短期決戦では好調な選手を起用するのが鉄則。それでもジョー・トーリGM、ジム・リーランド監督がアーチャーを登録メンバーから外してロアークの起用を決めたのは所属チームの事情に違いない。

 今月上旬に来日したMLBのロブ・マンフレッド・コミッショナーは米国代表がドリームチームを編成できないのは「GMが(故障などによる)戦力低下を恐れて(選手派遣に)抵抗している」と明かした。

 レイズはアーチャーと14年に6年総額2550万ドル(約28億2000万円)で長期契約を交わしている。開幕を直前に控えたこの時期、チームのエースに故障でもされたらかなわないとレイズ側が横やりを入れたのは想像に難くない。

 初優勝を狙う米国は14年の本塁打王(37本)のスタントン外野手(マーリンズ)、2年連続2冠王(本塁打、打点)のアレナド内野手(ロッキーズ)ら豪華メンバーが名を連ねるが、あくまでも野手だけ。肝心の投手に関しては大会よりもレギュラーシーズンに照準を合わせた各チームの事情が優先されている。ホスト役として参加国をもてなす米国のスタンスは、これまでと何ら変わらない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?