W杯出場に視界良好 ハリル監督はタイ戦前から余裕ムード

公開日: 更新日:

 ロシアW杯アジア最終予選B組で2位の日本代表(4勝1分け1敗。10得点・5失点)は28日、6位のタイ代表(1分け5敗。3得点・15失点)と対戦する(午後7時35分開始)。

 B組首位のサウジアラビアは5位のイラクと、3位のオーストラリアは4位のUAEと対戦(いずれも28日夜開始)。日本はタイ相手に大量点をゲットして勝利すれば、サウジアラビア―イラク戦の結果によっては首位に躍り出る。

 27日夕方の前日公式会見でハリルホジッチ監督は、「タイ戦は気の緩みが命取り」と言いながらも「試合の行方は楽観視している。勝ってわれわれの新たな野心を示したい」と余裕のコメントだ。

「ハリル体制下の日本代表は《第3クール》に入っており、チームは順調にレベルアップしています」とサッカーダイジェスト誌元編集長の六川亨氏がこう解説する。

「日本サッカー協会は2014年のブラジルW杯が終わった後、代表監督にロシアW杯まで4段階のノルマを課した。まずは前任者アギーレが《選手の見極め》を行い、15年3月に就任した現監督ハリルはW杯2次予選中に《試行錯誤しながら選手を選んで勝つ》ことを、第3クールに位置付けられた最終予選は《内容よりも勝利にこだわり、併せてチームを熟成させる》を求められた。昨年9月スタートの最終予選前半戦では当時23歳の川崎MF大島、同20歳のG大阪MF井手口といった若手を抜擢したが、先のUAE戦からの後半戦には経験豊富なG大阪のMF今野とMF倉田、FC東京のMF高萩をチョイス。今野はボランチにサイドやDFもこなし、倉田もボランチにトップ下、サイドアタッカーとポリバレントな選手。高萩は身長183センチでフィジカル能力が高く、ボランチの位置から攻撃を組み立てる能力も十分にある。この3人に共通するのは《カウンター攻撃に力を発揮する》です。今野、高萩がタイ戦を離脱したのは想定外だったが、指揮官はロシアW杯の本大会を視野に入れ、着々とチームづくりを進めている」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???