宮里優作2週連続Vも 男子は「スケール小さい」と評論家

公開日: 更新日:

【日本プロゴルフ選手権 最終日】

 宮里優作(36)が逆転で2戦連続優勝し、賞金ランクでも首位に躍り出た。

「活躍が期待される選手会長の宮里が地元・沖縄で勝って、パッとしない男子ツアーに久々に明るい話題になった。だが、試合内容は盛り上がりに欠けた」と指摘するのは評論家の宮崎紘一氏だ。

 最終ラウンドの宮里は13番までに8バーディー(1ボギー)を奪う猛攻を見せて通算13アンダーまでスコアを伸ばした。この時点でほぼ勝敗は決まったといえる。残り5ホールはバーディーがなく1ボギー。つまり終盤まで宮里を脅かすプロがいなかったのだ。

「周りが不甲斐ないというのか、宮里を楽に勝たせてしまった。熱烈ファンならそれで大喜びだろうが、多くのゴルフファンには感動がなくつまらない。最後の最後まで誰が勝つのかわからない展開ならまだしも、ハラハラドキドキの迫力がなかった。昔は勝った尾崎将司がインタビューで“強いのが勝つのが当たり前”とコメントして、ケンカを売られた格好の青木功が“よし、見ていろよ”と火花を散らすなど勝負にかける執念がすごかった。それが男子ツアーを盛り上げたが、いまのプロはみんな優等生ばかりで、淡々とプレーしている。それでは盛り上がらない。スター選手不在だけでなく、男子プロのスケールが小さくなったのも人気低迷の原因です」

 宮里には3戦連続優勝の記録がかかるが、過去に達成したのは青木功、尾崎将司(3回)、片山晋呉の3人だけだ。

 宮里は試合後に「(2戦連続優勝は)信じられないですね」と話したが、次戦も選手会長の意地を見せてもらいたいものだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ