中谷ついに打撃開眼 若虎台頭で金本“超変革”の成果発揮

公開日: 更新日:

 今年一番の成長株だろう。

 阪神の高卒7年目・中谷将大(24)が16日の中日戦で5号3ランを放ち、勝利に貢献した。4月28日に今季1号を打ってから、約半月で5本のアーチを量産。自己最多本塁打を更新した中谷は「(本塁打は)完璧でした。目標は2ケタ本塁打なんで、慢心せずにやっていきたい」と笑顔。金本監督も「大きなファウルの打ち直しになったけど、彼らしい奇麗な本塁打でした」とホメたたえた。

 この日はプロ8年目の秋山がチーム初となる完投勝利を挙げ、ドラフト5位新人の糸原(JX-ENEOS)も3打点。昨季は控えに甘んじていた梅野が秋山を好リードし、正捕手への階段を上りつつある。一方で、1番左翼でスタメン出場した2年目の高山が5タコに終わり、中谷と一塁の定位置を争う原口や、遊撃のレギュラーを狙う北條はスタメンから外れ、出場機会がなかった。

■若手育成に存在意義

 就任1年目の昨季は「超変革」のチームスローガンを掲げ、フレッシュな選手たちを積極的に起用することで、停滞、閉塞するチームを改革しようとした。中谷を筆頭に高山、原口、北條たちは「改革の象徴」だった。金本監督が期待を寄せる他の「チルドレン」がイマイチ伸び悩んでいるなかで、中谷がここまで打率.301、5本塁打、10打点と結果を残しているのは、指揮官にとってはうれしい限りだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束