1年半で頂点に 平野美宇の“進化の秘密”指導コーチに聞く

公開日: 更新日:

 29日にドイツで開幕した世界卓球。メダルを目指す平野美宇(17)は31日未明にダブルス、31日夜(ともに日本時間)にはシングルスに登場する。今年1月の全日本卓球で日本のエース、石川佳純(24)を破って史上最年少優勝(16歳9カ月)を果たすと、4月のアジア選手権では中国勢を連破して日本人21年ぶりの頂点に。平野を指導するようになってわずか1年半で世界トップクラスに押し上げた、JOCエリートアカデミー女子監督の中澤鋭コーチ(38)を直撃した。

■「何が変わるの? なんでやるの?」

 2015年10月、中澤コーチが担当コーチになる前、平野は「守りの卓球」だった。強豪の中国人選手に勝つため、それを「攻めの卓球」へ大きくシフト。全日本で戦った、同級生の伊藤美誠(17)は「中国人選手とやってるみたいだった」と舌を巻いた。しかし、「中国式」の確立は簡単ではなかった。

「コーチになったばかりの頃、平野は指導者から言われることを全部『はい、はい』と言って聞くタイプだったのに、しばらくしたら、『今までこうしていたのに、何で次はその練習をやるの』『そうやることで何が変わるの』とうるさくて。練習中は驚くほど慎重で、何度も聞いてくるし、納得できないとやらないので、いちいち説明しないといけない。質問がすごく多くて、新しい戦術を練習し始めるまでにすごく時間がかかりました。僕ひとりの力では説明が足りなくて理解してくれないときは、他の指導者も交えて一緒に説明することも結構あります。探究心が強く、一度理解したことや納得したことは徹底してやるので、そういう部分は素晴らしいと思う。全日本(卓球)の決勝みたいに、戦術をすべて納得したうえで力を発揮できれば良い試合ができる」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明