12連敗は“負の遺産” 巨人をダメにした原前監督の超強欲

公開日: 更新日:

「キッカケは、原監督が編成トップの清武さんの頭越しに『江川ヘッドコーチ案』を読売首脳に直訴したことですからね。結果的に清武さんを駆逐したのは、当時の渡辺恒雄球団会長ではなく、原監督です。目の上のタンコブが解任された途端、4年間でFA補強を1人にとどめていた球団方針をひっくり返し、12年に横浜から村田、ソフトバンクから杉内をFAで同時補強。この年から4年間で6人ものFA選手を取り、金満大補強が復活した」(球界関係者)

■球団は熱心だった「データ野球」も否定

 原監督が率いた計12年の間にFAで獲得した選手は12人に上る。FA制度が始まった長嶋2次政権は9年間で7人。「何でも欲しがる」といわれたあのミスター以上に欲しがったのが原監督だったのだ。原巨人は12年間で7度のリーグ優勝、3度の日本一を果たす一方で、失ったものも大きかった。いずれ、阿部や内海ら主力選手が年齢とともに衰えるのが分かっていながら、目先の勝利と結果にこだわり、彼らに代わる選手の育成を怠ってきたのである。

 球団の負の歴史を塗り替えたこの日、巨人打線は今季初登板で昨年未勝利の西武先発・岡本の前に六回途中をわずか3安打に抑えられた。リーグ最下位のチーム打率.237の貧打は一向に上向く気配がなく、ゼロ封負けは早くも6度を数える。各打者が工夫もなく淡々と凡打を重ねる姿はすっかり見飽きたが、これも原政権の負の遺産という声がある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」