過去にはV争い脱落も 金本監督に阪神もう続投要請の吉凶

公開日: 更新日:

「えらい早いけど、何かあったんか?」

 阪神OBからこんな声が出たのは14日。坂井オーナーがわざわざクラブハウスの金本監督を訪ね、来季続投を要請したのだ。

 今季の阪神は前年4位から前半戦を貯金7の2位ターン。就任2年目で若手の育成などチーム改革を進める金本監督を高く評価し、本来ならシーズン終了後に行う続投要請を前倒しして、さらに長期政権を託す姿勢を明らかにした。

「金本監督はドラフトの方針や糸井を獲得したFA補強を主導しているが、フロントの考えとすべて一致しているわけではない。さらにOBの中には外様出身の金本監督を面白く思っていない人たちもいる。期待の北條、原口ら若手が伸び悩んでいる上に、6月には8連敗を喫した。開幕当初は首位に立ちながら優勝を逃せば金本批判の声も出る。阪神の監督人事はOB、マスコミの声に左右され、時にお家騒動に発展してきた歴史がある。金本監督への信頼を強調すると同時に、雑音を封じようと先手を打ったのでしょう」(放送関係者)

 早期の続投表明で「チームは一致団結する」との声もあるが、逆に首脳陣、選手のモチベーションに影響を及ぼすケースもある。13年は同じ7月に坂井オーナーが和田前監督の続投方針を明らかにして以降、優勝争いから脱落し、首位巨人に大差をつけられ2位で終了。14年は最終的に日本シリーズに進出したものの、優勝争いをしていた8月下旬に続投方針を公にしたとたん負けが込み、続投は一時、白紙撤回された。これが嵐の予兆にならなければいいが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???