濱田茉優は2日連続で60台 女子大会の好スコア続出に懸念

公開日: 更新日:

【大東建託・いい部屋ネットレディス】

 大会2日目が終わり、通算10アンダーまで伸ばして単独トップに立った濱田茉優(21)が、自身のスコアに一番驚いた。

「2日続きでこんなにいいスコアは初めてなので、自分でもすごいビックリしている」

 濱田はプロ3年目でベスト成績は今季のサマンサタバサレディース5位。トップ10入りはこの1回だけで、もちろん賞金シードは一度もない。ツアーで2日続けての60台(66.68)は初体験だった。

 それでなくても今大会はキム・ハヌルが初日に64をマークするなどアンダーパーが52選手。2日目のベストスコアは65で、60台は34選手と好スコアが続出している。だからカットラインも通算1アンダーまでとハイレベルだ。プロアマ戦が行われた水曜日に大雨が降り、グリーンが止まりやすくなっているとはいえ、バーディーが大量に出ている。

 評論家の宮崎紘一氏がこう言う。

「日本女子ツアーの実力から言えばバーディーのバーゲンセールみたい。選手にプレッシャーをかけず、バーディーが取りやすい設定になっている。ただ、それでは技術もメンタルも体力も身に付かず、世界で通用する選手が育たない。プロの能力を引き出す設定というのはバーディーを簡単に取らせることではない。ナイスショットとミスショットの差が歴然と出て、精度の高いショットを打ち、緻密なマネジメントがなければバーディーにつながらないという設定が理想だ。観戦するファンだって女子プロが簡単にバーディーを奪うよりも、必死になってパーセーブする姿に感動するはずです」

 バーディーをたくさん決めているからうまい、と勘違いする女子プロが多いから、スポット参戦の海外でボロが出る。来週の全英女子オープン(8月3日開催)で、また本当の実力があぶり出される。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い