WGCよりグリーンは高速…松山の全米プロVはパターがカギ

公開日: 更新日:

 今大会のバミューダ芝は米南部やハワイなど温暖な地域で採用されている芝で、BS招待が行われた米北部オハイオ州のベント芝とは転がりが違う。

「松山はアリゾナで行われたフェニックス・オープンで2年連続優勝を遂げている。芝質はやや異なるもののグリーンはバミューダ芝で、使用パターはピン型だった。松山にとってはバミューダ・グリーンではピン型パターの方が相性がいい。しかし、先週からの勢いでマレット型を使ってチャンスパットを何度も外せば、グリーン上で悩みだすはずです。狙ったラインに対するタッチを信じることができなくなれば勝負になりません」(前出の吉川氏)

 今大会は、全英オープンに優勝したJ・スピース(24)のキャリアグランドスラム達成がかかっているが、それより国内のファンが気になるのは松山のプレーぶりだ。初日はE・エルス、Ⅰ・ポールターと同組で日本時間10日午後8時45分にスタートする。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない