現地メディア驚愕 大谷「月収12万円」でも米挑戦の気概

公開日: 更新日:

 冒頭の鈴村氏は「何しろスタートはマイナー契約ですからね。大谷は最初こそ困難も多いでしょうが……」と、こう話す。

「2年後の大型契約を蹴ってのメジャー挑戦ならば、嫌でもハングリー精神を発揮しなければいけない状況に追い込まれることになる。気持ちを高める要素こそあれ、それでモチベーションが下がることはありません。例えば、野茂やイチロー(マーリンズ)もそうだった」

■野茂は年俸1000万円から

 1995年にマイナー契約でドジャース入りした野茂は、近鉄時代の年俸1億4000万円から年俸約1000万円に大幅ダウン。イチローもマリナーズと3年総額1400万ドル(当時のレートで約15億4000万円=年平均約5億1000万円)で契約。オリックス最終年の2000年は年俸5億3000万円だったから、こちらもわずかながらダウンだった。

「だからこそ、イチローや野茂も『メジャーに挑戦する心は本物だ』と認められ、結果を出して次のステップへと進んでいった。こうした選手の方が、メジャーでは長くプレーできる傾向がある。野球をする上でしっかりとしたビジョンを持っているからこそ、契約にはこだわらない。逆に大型契約をすると『やって当然』と見られる。レッドソックスと6年総額70億円の契約を結んだ松坂(現ソフトバンク)しかり、現在の田中しかり。『あれだけもらって、これしか働かないのか』と冷ややかな視線を向けられてしまうケースが多い」(前出の鈴村氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状